ライフスタイル偏愛アイテムを語るvol.12「アンティークレターオープナー」 偏愛アイテム第12回目は「アンティークレターオープナー」について。僕は郵便物やダンボール箱などを開ける際に、レターオープナーを使っております。100年以上も前に作られたアンティーク銀製品ですが、アンティークならではの佇まいがお気に入りです。 2021.01.23ライフスタイル
ミニマリズムミニマリズム2.0 「今年はどう暮らしをアップデートしていこうか?」なんてぼんやりと考えていたところ、ふとミニマリズムに関するちょっと面白い気づきがありました。ミニマリズムには「気づくミニマリズム」と「増やすミニマリズム」の2つの方向性があるなと思ったのです。 2021.01.16ミニマリズム
ファッションジェイエムウエストンを200回履くとこうなる(180とゴルフ) 僕はJMウエストンの靴が好きで、4足のJMウエストン(ローファーとゴルフ)を履き回しております。そこそこ履き込んだ結果、美しい経年変化が見えてきましたので、写真と共につらつらとレビューしてみたいと思います。かなり詳細のレビューとなってます。 2021.01.09ファッション
読書記録2020年12月読んで良かった本まとめ【転職格差、モノを見るものさしなど】 毎月、読んで良かった本をピックアップして紹介していくこの企画。今回は2020年12月に読んだ本の中から、特に良かった3冊をご紹介します。12月はジャンル問わず比較的ライトな本を雑食的に読んでおりました。中古で、思いもよらぬアタリ本にも遭遇。 2021.01.02読書記録
コーヒー美しいコーヒー器具 1年前くらいにコーヒーアイテムの紹介記事を書いたのですが、あれから色々とアップデートがありましたので、改めて現在使用しているコーヒー器具をまとめてみます。コーヒー器具は黒で統一したくなりまして、ブラックデザインで性能が良いものを揃えました。 2020.12.27コーヒー
ライフスタイル2020年買って良かったものまとめ 年末恒例のまとめ企画。2020年買って良かったものベスト3を「日用品・ファッション・書籍・趣味」の4部門に分けてご紹介します。そして最後には、今年買って良かったランキング総合1位を選出。今年の総合1位は全く迷わず、ダントツで「アレ」でした。 2020.12.20ライフスタイル
サボテン偏愛アイテムを語るvol.11「アストロフィツム 亀甲碧鸞」 偏愛アイテムシリーズ、第11回目はサボテン「アストロフィツム 亀甲碧鸞(きっこうへきらん)」について。造形の美しさもさることながら、背景に隠れたストーリーも魅力的なサボテンです。今回は僕が見つけた、新しい植物の楽しみ方と共に魅力を語ります。 2020.12.12サボテン
読書記録2020年11月読んで良かった本まとめ【美しすぎる植物本、集中力はいらないなど】 毎月、読んで良かった本をピックアップして紹介していくこの企画。今回は2020年11月に読んだ本の中から、特に良かった3冊をご紹介します。今回紹介する3冊のうち2冊は本屋をぶらぶらしていて偶然見つけたもの。やっぱり本屋巡りっていいものですね。 2020.12.05読書記録
ライフスタイル在宅ライフ改善に役立った10の小さな変化 Matt D’Avellaさんの「人生を改善する10の小さな変化」という興味深い動画を観ました。今回はこの動画のオマージュとして、僕が取り入れて良かったなと思う「在宅ライフを改善する10の小さな変化」をまとめてご紹介していきたいと思います。 2020.11.28ライフスタイル
サボテン植物のある暮らしvol.3「永遠に枯れないサボテン 陶植アストロフィツム」 とてもお洒落で可愛い一輪挿しを手に入れました。その名も「陶植アストロフィツム」。本物のサボテンみたいに見えますが、実は陶器で出来たインテリアなのです。枯らしてしまう心配がなく、どこにでも飾れるのが魅力。今回はこの素敵な陶植をレビューします。 2020.11.21サボテン
サボテン植物のある暮らしvol.2「サボテンのスマートLED育成棚」 室内でサボテンを育成するための環境を構築しました。僕が住んでいる賃貸マンションは、ベランダに植物を置けるスペースが無く、どうしても室内で管理する必要があります。そこで作ったのが今回のスマート植物育成棚。使用アイテムとその全容をご紹介します。 2020.11.15サボテン
ブログの裏側【1周年記念】ブログの軌跡、お世話になった人々、裏話とか ミニマログを立ち上げたのが2019年11月11日で、本日でちょうどブログ運営1周年記念となりました。今回は1周年記念特別編ということで、ブログの軌跡やお世話になった人々などをご紹介したいと思います。おまけとして、ブログ面白トリビアもご紹介。 2020.11.11ブログの裏側
読書記録2020年10月読んで良かった本まとめ【科学的適職、論理的美術鑑賞など】 毎月、読んで良かった本をピックアップして紹介していくこの企画。今回は2020年10月に読んだ本の中から、特に良かった3冊をご紹介します。たまに人生に大きな影響をもたらしてくれる本に出会うことがありますが、10月はそんな本に出会った月でした。 2020.11.08読書記録
ブログの裏側ブログハックvol.1「最近のブログの書き方(MMR法)」 以前「ブログを書くのに役立つツール&書き方Tips」という記事を書いたのですが、あれからいくつかアップデートがあったので、よりパワーアップしたブログの書き方をシェアしたいと思います。名付けて、マインドマップ・マークダウン・ライティングです。 2020.11.01ブログの裏側