僕のミニマリズムは「少しだけ、でも飛びっきり良いものを持つ」というのを基本方針としています。
そうすることで、結果的に時間やお金などのリソースの無駄遣いを減らせるという考えです(そして余ったリソースは自分のパッションに投資する)。
ここはそんな僕が辿り着いた、飛びっきりお気に入りの厳選アイテムをまとめたページです。
ファッション
特に気に入っているファッションアイテム一覧。
【靴】J.M.WESTON 180

僕が愛してやまないローファー。
これを手にしたことで人生が変わったと言っても過言ではありません。
【靴べら】アンティークシューホーン

1906年にイギリスで作られたアンティークシューホーン。
自分が本当に納得のいくデザインを探し求めたら、辿り着いたのがアンティークでした。
【腕時計】ヴィヴィアンナ

時計とジュエリーが一体化したようなデザインの腕時計。
これをデザインしたデザイナーの思想もまた素敵です。
【キーホルダー】ロシアンカーフキーリング

海底から引き揚げられた、伝説のロシアンカーフを使用したキーホルダー。
手にする度に、何ものにも代え難い喜びを与えてくれます。
日用品
特に気に入っている日用品一覧。
【クロス】キョンセームクロス

スマホや時計などが一瞬で綺麗になる鹿革のクロス。
使えば使うほどエイジングして性能が上がっていくという、レザーアイテム好きの心をくすぐる仕様。
※偽物が出回っているようなので、Amazonではなく春日の公式サイトで買うのがベターです。
【調理器具】ストウブ鍋

日々の料理に愛用している鍋。
「シンプルな素材で簡単に美味しく作れて、長く使えるもの」を求めた結果、ストウブに辿り着きました。
ボディケア
気に入っているスキンケア・ボディケア用品一覧。
【ハンドソープ&ローション】モルトンブラウン

成分・香り・使用感いずれもベストだと思っているのが、モルトンブラウンのハンドソープ&ローション。
某大手旅行専門誌では 「ホテルのバスルームにモルトンブラウンを見つけたら、そのホテルの選択は正しかったという証である」などと称されています。
【シャンプー】オブ・コスメティックス ソープオブヘア

10年以上愛用しているシャンプー。
健やかでスタイリングしやすい髪になり、これを超えるシャンプーには出会ったことがありません。
【ワックス】BLIND BARBER プレミアムポマード

一日中良い気分でいられるスタイリング剤。やっとパーフェクトなスタイリング剤に出会えたという感じ。
使いやすくて本当に良い香りです。
【スキンケア】ワセリン

ワセリンのみでのスキンケアを1年半以上続けています。
おかげで、肌トラブルが一切ない美肌が手に入りました。
インテリア
特に気に入っているインテリアアイテム一覧。
【デスク】SPICE OF LIFE スタンディングデスク

お洒落でかつ作業効率も上げてくれるスタンディングデスク(本来はバーカウンターという名称で売られている)。
昨今増えてきた在宅ワークにもぴったりな存在です。
【ベンチ】植物のスマート育成棚

好きなサボテンを育成するための棚。
植物育成用のライトを設置することで、日当たりの悪い部屋でも育成できるようになりました。
【椅子】BKFチェア

全身が包み込まれるようなリラックス感を味わえるパーソナルソファ。
ここで読書をするのは至福の時間です。
ガジェット
特に気に入っているガジェットアイテム一覧。
【カメラ】ソニー α6400

生まれて初めてカメラというものを買いましたが、美しい写真が撮れるようになって、日々の生活が一段豊かになりました。
このブログの写真は主にα6400で撮影しています。
【写真背景】フォトデザインボード(タカラ塗装)
写真を撮るときに背景として使えるフォトデザインボード。
クオリティがとても高くて、取り回しもしやすく、ブログに載せる写真を撮るときなんかに大変重宝しています。
【電子書籍】Kindle Oasis

読書をするときは大体これで。
昔Paperwhiteも使っていたことがあるのですが、 Oasisはより持ちやすくなった感じで気に入っています。
【iPadアクセサリ】BoYata + Magic Keyboard + Magic Mouse2

iPadをPCライクに使うセットアップ。
最近トラックパッド付きのiPad用Magic Keyboardが発売されましたが、このセットアップの方が高さや角度を自在に変えられるし、Apple pencilとの併用もしやすいので気に入っています。
コーヒー
特に気に入っているコーヒーアイテム一覧。
【ドリッパー】CHEMEX Hand Blown Series – 3-Cup

MoMA(ニューヨーク近代美術館)などにも展示されているという、美しいコーヒードリッパー。
美しい道具で淹れる、美味しいコーヒーは、格別の幸福感をもたらしてくれます。
【コーヒーメジャー】竹俣勇壱氏のレンゲ

金沢の彫金師である、竹俣勇壱氏のレンゲ。
鍛金(たんきん)という技法で作られており、見る角度によって表情が変わる、大変美しいカトラリーです。
【手挽きミル】Flair The Royal Grinder

Flair(フレア)のコーヒーミル。
豆の粒度は72段階で調整できて、フレンチプレスからエスプレッソまで対応できます。黒いボディもめちゃくちゃカッコよくてお気に入り。
【真空キャニスター】Fellow Atmos

フタを何度かツイストすることで、中身を真空にできるキャニスター。
普通のキャニスターよりコーヒー豆の鮮度を保ちやすい。非常にシンプルな見た目でありながら機能的なところが素敵です。
【グラス】Baccarat(バカラ)タリランド

バカラの名作グラス「タリランド」。飲み口が薄くシェイプされていて、口当たりが心地良い。
ホットでもアイスでも、このグラスでコーヒーを飲んでいます。
本
特に気に入っている本の一覧。
【ミニマリズム】あるミニマリストの物語

僕のミニマリズムの原点。
小説としても抜群に面白いので、ミニマリズムに興味がなくとも是非読んでみて頂きたい一冊です。