先日とあるパーティに参加した際、お気に入りの靴にお酒をぶちまけられてしまいました。
そのときはあまり気づかなかったんですが、次の日靴を見てみると無惨な姿に…。
今回はそんな靴をスペシャルケアで復活させたいと思います。
ベトベトになった靴
これがその靴。

一見、とても綺麗なのですが。
写真だと伝わりづらいのですが、お酒が飛び散っていて全体的にベトベトになっているんです。


このまま放置するとシミになってしまう恐れがあります。

靴底が汚いのはまぁ当然ちゃ当然なのですが、にしてもよ…。
基本、靴磨きの記事で書いた手順で磨いていきますが、それにプラスして今回は靴底(レザーソール)もケアします。
スペシャルケアを施す
果たして綺麗に取れるでしょうか?
①汚れ落とし
まずはいつも通りクリーナーで汚れを落とします。

クリーナーで汚れが綺麗に取れました。


靴底も同じようにクリーナーで汚れを落とします。


靴底も綺麗になりましたね。
②シュークリームを塗る
そうしたら、靴の表面にはいつも通りシュークリームを付けていきます。


③ソールクリームを塗る
靴底にはこいつを使います。

これをブラシで靴底に塗り広げ、乾いた布で拭きあげていきます。


余談ですが、このクリーナーめちゃくちゃいい匂いで、塗り終わると靴がいい匂いになります(笑)
④完成!

無事綺麗になりました。
いやー、ここまで綺麗になると気持ちがいいもんです。
汚れたらまた磨けば良いじゃない
というわけで、靴のスペシャルケアの紹介でした。
ここからは、「靴磨きをしながら思ったこと」をまとめ的に綴ります。
靴のケア方法を学んで良かったことは、10万円の高級靴でも気兼ねなく履けるようになったことです。
汚れたらまた磨けば良いじゃないと思えるようになりました。
せっかく買った靴を、履かないまま眠らせておいたり、特別な日だけしか使わなかったりするのは、本当の意味で大切に使っているとは言えないですしね。
汚れそうと分かっていても、僕はガンガン履いていきたいです。
特別な日にだけ履く靴をお気に入りと呼ぶのではなく、どんな日でも履ける靴をお気に入りと呼びたい。
雑に履いてズタボロになったら買い換えるのではなく、ケアしながら美しく長く使いたい。
モノをちゃんと使う。
そんなミニマリストって、カッコいいと思いません?
コメント
いいですねえ。