New「ジェームスグロースの革ジャン」を公開

2022年読んで良かったものアワード【ベスト・リーディング・オブザイヤー2022】

2022年読んで良かったものアワード 読書シリーズ

いつも月末は「今月の読んで良かった本まとめ」を書いているんですが、今回はちょうど年末ということで、特別企画にしてみました。

題して「ベスト・リーディング・オブザイヤー2022」。今年特に読んで良かったと思うものを選出しております。

いつも紹介しているのは書籍だけなんですが、今回はブログ記事も取り上げておりますー

書籍部門

今年読んで良かった本を5冊ピックアップしました。

問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術

あらゆる問題の解決に使える鉄板の思考法を解説している本。

本の構成も秀逸で、各章にはミニ小説がついており、ストーリーを通じて誰もが理解しやすいよう工夫が施されております。

自分で課題や問題見つけて解決していくような仕事をしている人であれば、めちゃくちゃ役に立つはず。

個人的に、今年仕事に役立った本No.1と言えますねー。

現代経済学の直観的方法

経済学の本なのですが、解説が圧倒的に面白く、グイグイ引き込まれました。

目次だけ見ると、

  • 資本主義はなぜ止まれないのか
  • 農業経済はなぜ敗退するのか
  • インフレとデフレのメカニズム

など、学校の授業を思い出すような感じで面白くなさそうなんですが(笑)、知識がなくても理解できるように工夫されているんで楽しみながら読めます(とは言え、まぁまぁ長いですが)。

この本が面白かったんで、同じ著者による「物理数学の直観的方法」って本も気になっています。物理数学は全くわからないんですが、来年読んでみようかな…。

英語独習法

「これはぜひ実践したい」と思わせられた、英語の学習法解説書。

英語の学習法って色々あると思いますが、本書はかなりマニア向け感があって、誤解を恐れずに言えば英語オタクになりたい人向けの本と言ってもいいかもしれません(笑)

でも方法論的には結構僕好みでして、無料のWeb辞典を使って単語をひたすら深ぼっていくやり方などは、英語に限らず他の分野にも応用したいと思いました。

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

オーブン料理のレシピ本。

今年はヘルシオのウォーターオーブンを買ったんですが、このレシピ本を参考に色んなオーブン料理を作りました。

どれを作ってもめちゃくちゃ美味いんで、個人的には神レシピ本だと思っております。

森博嗣 Vシリーズ&四季シリーズ

森博嗣 Vシリーズ&四季シリーズ

最近は電車での移動時間など、暇さえあれば小説を読んでおります。

小説といっても色んなものを読んでいるわけではなくて、ひたすら森博嗣のミステリー小説のみを読み進めるという、かなり偏った選書(笑)

今年はVシリーズと四季シリーズを読み終えました。むちゃくちゃ面白いから何時間でも読んでいられる。

これまでS&Mシリーズ→Vシリーズ→四季シリーズと読み進めてまして、現在はGシリーズを読んでいます。

ブログ部門

お次は「記憶に残ったブログ記事」をいくつかご紹介。

今年は素晴らしいブログ記事を沢山目にしましたが、個人的に心に刺さり記憶に残っているものをピックアップしてみました。

モノとの関係

フレグランスブランドçanoma(サノマ)クリエーター・渡辺裕太氏のnote記事。

モノとの関係性について述べた、非常にグッとくる名文です。

ぜひとも多くの人に読んでもらいたいと思うんで、ここに一部引用しましょう。

昨今、モノを持たないことが良しとされる風潮があるように思う。ミニマリストや断捨離、フランス人は服を10着しか持たない、等々。

少ないモノで生活すること自体は良いことなのだと思うが、このトレンドの根本には、「モノと上手く関係を築けていない」ということがあるのではないか、と私は考えている。

グラインダーやドリッパーの使い方を覚え、より美味しいコーヒーを淹れるために勉強や試行錯誤しない限りにおいては、購入したコーヒー器具は「宝の持ち腐れ」となってしまう。カメラはある程度のテクニックを要するし、ブーツは履きこなすためのスタイリング力が求められる。モノを使いこなすためには、モノと自己の関係を構築しなければならないのだ。

上記の例から分かる通り、モノと自己の関係構築には、努力や労力、ときにはセンスが必要だ。モノを持たないことを良しとする風潮には、どこかこの手間暇を億劫に思う気持ちが透けて見えているような気がする。

私は、モノと良い関係を築いていきたいと思っている。それは生活に新たな視点や豊かさを与えてくれる。

「モノを大切にする」というのは、こういうことだと思う。

引用元:https://note.com/yuta_watanabe/n/n01583ef0471b

今年買ってよかったもの ジュエリー編

こちらもçanoma・渡辺裕太氏のnote記事。

よくある買って良かったもの紹介なんですが、最後のまとめがこれまた心に刻みたい名文なんですよ。

これも引用させて頂きましょう。

このペンダントをつけることで、何か効果があるのかは正直よくわからない。きっと何も変わらないのだろう。

ただ、私は時々こんなふうに考える。このペンダントを見つけて、惹かれて、迷って、購入した、という経験そのものが、私に何か大切なものを教えてくれている、と。

きちんと考えて、選ぶことは、とても重要なのではないか、と私は日々思う。そして、昨今のプロダクトやサービスは、そういう「迷って選ぶ」ことを排除しようとしているところに、私は違和感と危惧を覚えるのだ。

迷って選び、ときに失敗して…そういうことの積み重ねを、「思い出」と呼ぶのだと、私は思う。

引用元:https://note.com/yuta_watanabe/n/nda55fde605c0

たまにこういうハッとさせられる一文に出会えるんで、渡辺裕太氏のnoteはFeedlyで購読しております。

熊本サウナの聖地「湯らっくす」へ行った話

Twitterでたまにコミュニケーション取っているtdkさんの旅行記事シリーズ。

見どころは何と言っても、行く先々で訪れるトラブルや珍イベントの数々です。

この熊本編では、行きの新幹線にスマホを忘れるというトラブルからスタートしております(笑)

また、熊本に着いてからは「偶然行ったBarのバーテンダーとなぜか一緒にサウナに行く」「知らないおじさんと神社で待ち合わせして飲みに行く」みたいな珍妙イベントも発生していて面白い。なぜそんなことが起きるんだ…。

独自性が高く、次は何が起きるんだと期待せずにはいられない展開で、個人的にとても記憶に残る記事でございました。

香水の保管用スタンドをレビュー

Mr.fragranceさんの香水スタンドのレビュー記事。

アトマイザーの収納に試験管台を活用するってところが面白いなぁと思いました。見た目にも美しい。

ちなみに僕はこれ、買ってないんですがね(笑)

僕はこの記事で紹介されているようなミニボトル(アトマイザー)は持っていないので、こういうのを買う必要はないんです。

ただこの記事に触発されて、「香水瓶を綺麗に置いておけるスペースでも作るか」と思い立ちまして、今ちょっとDIY中なんですよ。

この記事をきっかけに思わぬアイデアを思いついたってことで、選出させて頂きました。

【8年エイジング】デンツのフィット感を向上させる裏技!

ちゃん貴さんのデンツ記事。

ちゃん貴さんのブログは、僕がミニマログを立ち上げる前からずっと愛読していたブログで、僕にとってファッションブロガー界のスターみたいな存在なんですが。

この記事の中で、さらりと僕のことを紹介してくださっていて、いたく感動しました。

昔、「このブログすごいなぁ。」と尊敬の眼差しで見ていたブログに、まさか自分が出演できる日がやってくるとは。

とても感慨深く、記憶に残る出来事でありました。

コメント