自宅の玄関にスマートロックを導入してみました。
今回は商品提供を頂きまして、設置したのはミネベアミツミさんのSADIOT LOCK(サディオロック)という商品です。
スマートロックは以前から少し気にはなっていたのですが、果たして導入する価値はあるのでしょうか?
僕の使用環境と目的
初めに僕の使用環境について軽く触れておきたいと思います。
我が家はダブルロック式の玄関でして、ドアには2ヶ所のロックがついております。
SADIOT LOCKはダブルロックにも対応しているんで、今回は2ヶ所両方にスマートロックを設置しました。
スマートロックと言えば「スマホが鍵代わりになる!鍵が不要になる!」みたいなことがウリだったりするのかもしれませんが、僕はスマホを鍵にしたいとは思っておりません。
と言いますのも、僕のマンションはエントランス(共用玄関)に入るのにも鍵が必要なんで、いずれにせよ外に出るときは鍵を必ず持ち歩かなきゃいけないんですよ。
なので、「鍵を無くしたい」ということではなく「開け締めを効率化したい」というのが僕の目的となります。
実はエントランス(共用玄関)の方はピッとやるだけで開くスマートな感じなんですが、玄関はそれが出来なくて、「玄関ももっとラクに開けられたら良いのになぁ」とずっと思っていたんですよね。
そこでちょうど試してみないかということでお声がけ頂いたんで、今回導入してみた次第です。
SADIOT LOCKの概要
SADIOT LOCK本体のセット内容はこんな感じ。
鍵の大きさや高さに合わせて調整できるパーツが付いていて、それらを組み合わせて鍵にフィットさせるようになっております。
オプション品として、ボタン式のKeyと外出先からリモート操作が可能になるHubもご提供頂きました。
公式サイトで説明されていることをここで詳しく書いてもしょうがないんで、取り付け方法や設定方法の詳細は公式サイトに譲るとします。
ここからは、実際の使用感や公式サイトに書かれていないような観点を中心に紹介していきたいと思います。
4通りの開閉機能を試す
ロックの開閉方法はいくつかあるんで、とりあえず全部試してみて、個人的にベストだと思うパターンを探ってみました。
アプリから開閉
スマホでアプリを立ち上げて、アプリ上で開閉操作する方法です。
開閉は問題なくできますが、アプリの立ち上がりやボタンをタップしてからの反応が遅いので、使い勝手は良くないっすね(笑)
スマホをポケットから取り出して→アプリを立ち上げて→ボタンを押して…みたいなフローになりますが、これはちょっと面倒くさいしスマートじゃありません。
アプリは今後のアップデートに期待ですかねぇ。反応のスピードアップ&ウィジェットへの対応を実現してくれたらもう少し使い勝手上がるかもしれない。
Apple Watchにも対応しているんで、もしかしたらそっちを使えばもう少しラクに開閉できるのかもしれません(僕はApple Watch持ってないので検証できませんでした)。
Keyを使って開閉
オプション品のKeyを使用して開閉する方法です。
車のスマートキーみたいな感じっすね。
実は個人的にこのKeyには一番期待しておりましたが、案の定めちゃくちゃ快適に動作しました。
アプリから操作するよりも早くてラクなところがGoodですね。
冒頭で述べた通りエントランスの鍵は必ず持ち歩かなきゃいけないんで、僕はこんな感じで物理キーと一緒にキーホルダーに取り付けました。
遠隔操作で開閉
オプション品のHubを使って、外出先など離れた場所から遠隔操作できる機能。
やってみると問題なく操作はできましたが、かなり反応が遅いなぁという印象でしたね。
まぁ僕は一人暮らしなんで遠隔開閉はあんまり使う機会は無さそうです。
ただ開閉が行われた時の通知が見れるのは便利っちゃ便利なので、Hub自体は付けっぱなしにしておくことにしました。
もし不在の時に不審な開け閉めがあった際は通知でわかるんで、防犯的な観点で良いかもしれないっすね。
ハンズフリーで解錠
スマホを取り出さずにロックを解錠できる機能(上の動画の12秒目あたりを見ていただけるとわかりやすいかと)。
位置情報を利用して自宅に近づいたら勝手に鍵を開けるということができるものです。
問題なく動作しまして、普通に便利でした。
自宅から150〜200m以上離れてから戻ってきた時に動作するんで、150〜200m以内のコンビニやスーパーに行ったときなんかは動作しません。
この仕様のおかげで「家に居る時に誤って解錠しちゃう」みたいなことは起きないんですが、150〜200m以内の外出時に動作しないのは若干モヤッとしましたね。
距離に関係なく常にハンズフリーが使えたら最高なんですがねぇ。
オートロックで施錠
SADIOT LOCKはオートロックを設定することもできまして、鍵を閉める作業を自動化することができます。
「万が一閉め出されたら嫌だな〜」と思って最初は設定しなかったんですが、よく考えたら鍵やスマホを持たずに外へ出ることなど一度もないので、ビビる必要ないなぁと思いオートロックを使ってみることにしました。
やってみると意外にもめちゃくちゃ快適でして、だいぶ気に入っちゃいましたね。この機能一番好きかもしれない。
施錠作業が不要になるだけで、だいぶ変わるもんですねぇ。
オートロックがかかる時間は解錠してから5秒〜8分の間で好きに設定できます。
僕は最初1分で設定してみましたが、ちょっと長く感じたので、最終的に30秒に設定する形で落ち着きました。
個人的に気に入った使い方
てことで色々試しましたが、個人的には「施錠はオートロック・解錠はKeyを使う」というパターンが最も気に入りました。
オートロックとKeyは誤作動もなく安定して動作してくれて良いですねー。
一応ハンズフリー解錠も設定しているんですが、前述の通り近所に出かけるときは機能しないんで、基本はKeyを使っております。ハンズフリーは機能したらラッキー、みたいな感覚。
鍵を閉めるという作業が無くなりましたし、カチャカチャと鍵を入れて開ける作業もなくなったんで、効率化という目的は実現できて良かったです。
気になった点を検証してみる
スマートロックを導入する前に気になっていた点がいくつかあったんで、それぞれ検証してみました。
検証1.固い鍵でも問題なく動くのか?
SADIOT LOCKを導入するにあたって1つ心配なことがありました。
我が家特有の問題ですが、下の方の鍵が結構固くて回りづらく、つっかかったりしないか心配だったんですよね。
これに関しては特に問題ありませんでした。毎回つかっかることなく、スムーズに動作してくれてます。
もちろんあまりにも固くて回りづらい場合は動かない可能性もあると思いますが、少し固いくらいであれば問題なく動作しそうです。
検証2.SADIOT LOCKが故障して解錠できなくなったりしないか?
これはわりと気になる人も多いんじゃないかと思いますが、解錠できなくなるってことは無さそうでした。
というのも、SADIOT LOCKが故障したり電池切れになって動かなくなったとしても、鍵が動かないように固定されるわけじゃ無いから通常の鍵で開け閉めは可能なんですよね。
すでに述べた通り、僕は常に鍵を持ち歩いているんでこれに関しては特に心配いらないなーと思いました。
検証3.綺麗に取り外せるのか?
賃貸物件に住んでいる人にとっては綺麗に取り外せるのかどうかって結構重要なポイントじゃないでしょうか?
引っ越しをする際には取り外さなきゃいけないですからね。
でもこれ、めちゃくちゃ強力な両面テープだから剥がす際にテープ跡とか残っちゃうのでは…。
てことで取り外しにチャレンジしてみました。
SADIOT LOCKさんも、まさか取り外すとこまでレビューされるとは思わなかったでしょうね…(笑)
こうやってテコの原理を使って、めりめりっと剥がしていきます。
剥がしてみると、予想に反してめちゃくちゃ綺麗に取り外せちゃいました。ビックリ。
ドアか本体どっちかはベタベタになるだろうなぁと予想していたんですが、どっちも綺麗な状態に戻せてちょっと感動しましたね(笑)
てかこれに関しては3Mの両面テープ技術がすごいのかw
ドアの素材にもよるとは思うんですが、大抵の場合は綺麗に取り外せそうな所感でした。
ちなみに両面テープはデフォルトで2枚付属しているんで、こんな風に一回剥がしちゃっても予備の両面テープを使えば再設置可能です(だから取り外す実験もできたというわけ)。
万が一貼り間違えた時も安心ですな。
それでも足りなければ、一応公式サイトで両面テープだけ買うこともできるみたい。
まとめ
というわけで色々試してみましたが、総括として僕の感想をまとめましょう。
僕が思うに、SADIOT LOCKは以下のような人にとって導入する価値があると言えそうです。
個人的に一番気に入ったのは意外にもオートロック機能でして、いつもの外出時はもちろん、ごみ捨てなど両手が塞がったシーンでも便利さを実感しました。
僕は一人暮らしなんであえて触れませんでしたが、お子さんがいらっしゃるご家庭なんかだと以下のような観点でのメリットもあるみたい。
子どもたちが鍵を持ったかどうか、その気がかりがなくなったことは想像以上に大きいです。家族への心配を軽減することは自分のストレスの軽減に直結するんだなと実感しています。鍵の開閉の履歴が残るので誰が何時に解錠したか、外にいても娘たちの帰宅が確認できるのも安心。
引用元:https://sadiot.com/interview/episode01/
他社製品は使ったことが無いので他のスマートロックとの比較はできませんでしたが、価格だけ見るとSADIOT LOCKはちょうど中間くらいの価格帯みたいっすね。
他社だと4万円台などめちゃくちゃ高価なアイテムもあったりするみたいなんで、それに比べたら安い方と言えましょうか。
これ系のアイテムは安すぎても逆に心配になるんで、中間ってのは丁度良い価格帯と言えるかもしれませんねー。
各社機能にも色々違いがあるようなんで、スマートロック・スマートキーの導入を検討している方は、その辺を比較の上お選び頂くのがよろしいかと思います。
コメント