iHerb(アイハーブ)で定期的に買っているサプリを紹介したいと思います。
健康維持・増進を目的として、デイリー用・トレーニング用・風邪対策用にそれぞれサプリメントを飲んでいます。
いずれもiHerbで購入可能な商品となっているので、iHerbの商品ページリンクと合わせて紹介していきましょう。
デイリー用
日常的に飲んでいるサプリは以下の3種です。
Thorne ビタミンD/K2

ビタミンDとビタミンKをミックスしたサプリ。これはリキッドタイプで無味無臭、飲み物に2滴垂らして飲んでいます。
骨と筋肉をはじめ、心臓血管と免疫システムの健康サポートに。
ビタミンDとビタミンK2は互いに補完し合う性質があって、一緒に摂るとより効果的とされており、骨や筋肉の健康をはじめ心臓血管の健康や免疫機能をサポートしてくれるビタミンです。

僕は在宅ワークで太陽の光を浴びる量が少なめなので、ビタミンDが不足しないように摂取している感じ。
ビタミンD・ビタミンKのメリットについてはこちらの記事が参考になります。
Thorne マグネシウムシトラメイト

僕はよく有酸素運動をしているんですが、その際に汗でマグネシウムが流れ出てしまっているはずなので、サプリで補っています。
健康の土台をサポートするサプリメント。
マグネシウムは全身の健康を支える必須ミネラルで、不足すると筋肉・神経・精神・代謝など多方面に不調が出やすくなってしまいます。

睡眠やメンタルや頭痛の改善にも役立つみたいなのですが、今どれにも悩まされていないのは、もしかしたらマグネシウムサプリのおかげなのかも(昔は頭痛とか頻繁にあったのですが、今はさっぱり無い)。
常に不足しないように気をつけたいミネラルです。
Nature’s Way, ジンジャールート、1,100mg、ヴィーガンカプセル

ショウガのサプリです。消化不良の改善、抗炎症・アンチエイジング効果、血糖値改善、コレステロール値改善などを期待して取り入れています。
1回分あたり1,100mg。ヴィーガン製品、ゼラチン不使用。
乗り物酔いにも効果あるかもしれないらしく、乗り物酔いしやすい奥様も飲んでおります。

カプセルタイプで飲みやすいですが、一緒に飲む水が少なすぎるとカーッと胸が熱くなってくるんで、多めの水と一緒に飲むのがポイント。
Life Extension プロバイオティクスGI

こちらはどちらかというと僕の奥様の方がメインで飲んでいるサプリなんですが、一応デイリーサプリということでご紹介。
二重カプセルで、胃酸に負けない善玉菌を大腸まで届けることができる。
腸内環境の改善、免疫力の向上、肌トラブルの予防を期待して購入しています。

僕は胃腸の調子を整えたい時にたまに飲むくらいなんですが、奥様はこのサプリが体に合うらしく、日々飲んでいます。
トレーニング用
現在は週3〜4で有酸素運動とパーソナルトレーニング(筋トレ)をしていまして、身体作りに関連するプロテインやサプリをいくつか飲んでいます。
Optimum Nutrition GOLD STANDARD 100% Whey

タンパク質が足りないな〜ってときはこれを飲むようにしています。
Optimum Nutrition GOLD STANDARD 100% Whey
1回分に高品質タンパク質が24g配合されており、体づくりをサポート。
今までいくつかのブランドのプロテインを試してきていますが、ここ最近はOptimum Nutritionのプロテインを買っています。
色んなフレーバーがありますが、どれも海外っぽい甘い香りと味。ですが多めの水で溶けば意外とサラッといけます。

そんなにこだわりはないですが、僕はバニラ・チョコ・バナナあたりの味を選ぶことが多いです。
水に溶けやすく飲みやすいので、気に入って愛飲しています。
Dymatize スーパーマスゲイナー

これもプロテインですが、こちらはカロリーを摂ることを目的に設計されたプロテイン。体重を増やしたいとき・カロリーが足りないな〜ってときはこれを飲むようにしています。
運動する方や、1日を通して良質なカロリーをとることが難しい方に。
今の僕の1日の摂取カロリー目標は、運動しない日で3,000kcal、運動する日で3,800kcalなんですが、食事だけだとどうしても達成が難しかったりします。なので、このプロテインでカロリー調整している感じ。
忙しい日はゆっくり食事が取れなかったりするので、そういった日のカロリー調整としても重宝しています。

味はOptimum Nutritionのプロテインよりも濃厚。スプーンが巨大で使用量が多いので、ダマにならないように強めにシェイクする必要があります。
Optimum Nutrition マイクロナイズド クレアチンカプセル

クレアチンは筋肉量と筋力アップを目的に飲んでいます。
Optimum Nutrition マイクロナイズド クレアチンカプセル
たくましい身体づくりをサポート。
筋トレに有効なだけでなく、アンチエイジングや脳にも良いかもしれないということで、運動前に限らずデイリーで使用中。

昔はパウダータイプを使っていたのですが、水に溶けづらく飲みにくかったので、今はカプセルタイプを好んで使っています。
風邪対策用
最後は風邪対策用のサプリを2つご紹介。
日常的に飲むのではなく、風邪をひいたときや、ちょっと風邪っぽいなと思ったときに飲んでいるサプリです。
Sambucol ブラックエルダーベリーグミ

エルダーベリーはヨーロッパ原産のベリーで、風邪の治りを早くしてくれる効果が期待できます。
風邪の治りを早める為に。
「風邪引いたかな?」というときに摂取すると、ひどくなる前に治る感じがして気に入っています。風邪を引いたときの為に常備しておいて損はなしかと。

毎年1回くらいは風邪を引いて治るまで長引くことがあったんですが、去年はこのサプリで対策したからか、風邪で大きく体調を崩すことはありませんでした。
グミタイプでお菓子のように美味しく、気軽に食べられるところも気に入っています。
Nature’s Way 亜鉛ロゼンジ

こちらも風邪を引いたとき用の亜鉛サプリ。トローチ型で、口の中で舐めてゆっくり溶かしていくタイプのものです。
鼻水・鼻づまり・くしゃみ・喉の痛みを早く治す為に。
鼻水・鼻づまり・くしゃみ・喉の痛みあたりに効果があるらしく、風邪を引いたときにこの辺を改善したいときに摂っています。

僕は風邪をひくと喉が痛くなりがちなので、主に喉の痛み対策と考えて常備しています。
補足:iHerbの使い方・買い方

最後にiHerbの利用方法を簡単に紹介しておきましょう。
海外通販サイトですが、日本語対応しているので、Amazonや楽天といった国内ECと同じような感覚で利用することができます。
国・言語を日本、通貨をJPYに設定しておけば、日本語表示で利用で利用可能。配送先住所の登録も日本語でOK。

個人輸入となるので、注文金額が16,000円を超えると関税や消費税が課される可能性があります。が、iHerbでは一度の注文金額が16,000円を超える場合はそもそも注文できないシステムになっているので、気にしなくていいでしょう。
荷物の到着にかかる日数は地域によって異なると思いますが、東京に住んでいる僕の場合だとめちゃくちゃ早くて、注文してから大体2〜3日で到着することが多いです。
日本では手に入りにくい商品も手軽に(場合によっては安く)購入することができるので、サプリやコスメを買うならここがおすすめです。
コメント